neotenylabneotenylabneotenylabneotenylab
  • HOME
  • About
  • Portfolio
  • Works
  • journals
  • contact
  • HOME
  • About
  • Portfolio
  • Works
  • journals
  • contact
あの頃の未来で、いつか思い出すAIと遊んだ懐かしい日
  • 2023年1月29日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

「シンギュラリティ」という言葉で、AIが取り沙汰されたのは何年前だろう?

気がつけば、「あの頃の未来に僕らは立っている」ようだ。

去年後半から話題の画像生成AI、Stable Diffusion。

語りかけ、返ってきた言葉をさらに変えてまた返事を眺めて…と、対象を会話しながらイメージを立ち上がらせていく作業はスナップやフォトセッションと似ている。

同じプロンプトを異なったバージョンに流すと、それぞれの個性も見えてくるのも面白い。

手が3本だったり、部分的に事故ってたりする未完成さにハッとさせられる瞬間もある。

それがときにメッセージ性を醸し出して、美術館にあってもいいと思えるものさえ生み出す。

道具として洗練されきってしまったら、もはや人間の忠実な僕。の「アート」の力を漂わせた作品は減ってしまうだろう。

アートは道具の手前と向こう側にあるものだ。

赤ちゃんも驚くスピードで進化していく、AIたちの絵。

かつて自分だけの言葉を日々生み出して驚かせてくれた子どもたちの姿と重なって、今から勝手にちょっとせつない。

note「Stable Diffusionが描く、呪文で美術館が作れる時代」
https://note.com/neotenylab/n/n2a866e763fb66


冬越しの贅沢
  • 2021年12月17日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

冬に虫や動物たちが冬眠するように、人の一生にも季節があるなら、ここ数年は冬の時期でした。

まだあと数年は続くような気もしていますが、そろそろうとうとまどろみながら、再始動への方向をさぐるように言葉を書いていこうと思っています。

子どもがふたりとも就学してまもなく2年。子どもはわたしの写真世界から卒業していきました。
去年から畑をはじめ、パーマカルチャーを一年ほど学んだこともあり、観察と表現の対象は、植物と虫たちに変わりつつあります。

今はその虫たちも姿を潜めていますが、人間が勝手に作った植生を宿にそれぞれの命をまっとうしていく生きものたちの姿に一番心を動かされています。

畑に通っていると、虫たちって結構動き回っているようで、思いの外自分のテリトリーがあることに気付いたりしておもしろいです。
てんとう虫も、草を積んでマルチにしていると、冬でもずっと見ることができます。

草木も枯れて寒いのに、休むことをゆるされているようで、冬はもしかしたら一番好きな季節かも?とあらためて感じています。
虫はアップしてませんが、こんなくらしぶりをテーマにインスタも更新しているので、よかったらフォローしてみてください。

https://www.instagram.com/neotenylab/


20180204blog
WEBメディアに初心者向けの記事を寄稿しています
  • 2018年2月7日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

仕事に大阪へ行ってきました。

なぜか関西でしか売っていないという、伊藤ハムのポールウィンナーをおみやげに買ってきました。

スパイシーで大人向けの味!薄切りにして、ハム感覚でパンに挟むとおいしいです。

10本で398円。検索したところ、Amazonに載っていましたが、配送料が800円と本体の2倍だったので、リピートは断念。残りは大事に食べようと思います。

大阪へ行った際は、おみやげにいただけると喜びます 笑

さて、2018年は情報発信に力を入れております。現在2ヶ所のウェブメディアに寄稿中です。各最新記事はこちら↓

【 ミキハウス子育て総研「ハッピー・ノート.com」】
【0ヵ月〜1歳 】赤ちゃんの月齢別シャッターチャンス虎の巻

【 話題のフォトグラファーによる写真とカメラのWEBマガジン「ヒーコ」】
カメラ初心者にオススメ!簡単に「構図」を意識する方法

初心者向けに、当たり前に使っている用語を、ひとつひとつ本質的な意味に噛み砕いていく作業は、自分にとっても新しい発見の連続で楽しいです。

じっくり更新していきます。

もし役に立った!と思っていただけましたら、コメントやシェアなど、リアクションしてもらえると大変うれしいです。

ポールウィンナーとあわせて、こちらもどうぞよろしくお願いします。


新年、あけましておめでとうございます。
  • 2018年1月1日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

 

新年、あけましておめでとうございます!
私が最も大好きな大晦日(普段見ないテレビで一年分の芸能界をダイジェストでみるのを楽しみにしている。今年は高校生のバブリーダンスに感動しました)が終わり、あたらしい年がはじまりました。

2017年は24時間子どもとべったりの時期が終わり、家庭でも仕事でもこれから進む方向を見定める、転機となった一年でした。今までは自分の子どもを主なモデルとして来ましたが、今年はあたらしいシリーズの撮影を進めていきたいと思っています。

たくさんの方に支えられ、今年も新しい年を迎えることができました。心より感謝申し上げます。
今年もよろしくお願いします。


11/21(火)野川公園にて撮影会を行います
  • 2017年11月9日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

ナチュラルな子ども写真で人気の小室さんのロケーションフォト企画「こむの木」。
小室さんは高橋のフォトグラファー仲間。去年一緒に撮影させていただいたらとても楽しかったので、今年は野川公園での開催を担当させていただいております。

ロケーションフォトは背景の美しさもさることながら、スタジオより子どもたちが主体的に動けるので、それぞれの個性が光る瞬間に出会えるところが最大の魅力です。
用意されたセットやポーズでは表現できない、その月齢のその子らしい姿は、後から振り返るとき、当時を思い出す鍵となります。

どんな服がお気に入りで、どんな遊びが好きだったか、写真を見るたびに思い出せる…、そんなタイムカプセルになるような写真を残したい。そんな思いを込めて撮影しています。

秋の公園は、落ち葉やどんぐりなど、子どもの目が輝くたからものがいっぱい!写真があまり得意でないお子さまも、自然と笑顔が生まれるとっておきの季節です。
親子で、お友だちと、楽しく遊びながらお子さんと記念の一枚を残しませんか?

お気に入りのおもちゃ、遊び道具など、写真に一緒に写したいお気に入りの持ち込みも大歓迎です。
家族と子どもの今を伝える、年賀状用の撮影にも間に合わせることも可能ですのでお問い合わせください。

☆ Kids & Family 公園フォト ・『 こむの木 』《野川公園》撮影会☆

11/21(火)公園フォト「こむの木」《野川公園》詳細
http://mincaphoto.com/event06/


「子ども写真の撮り方」連載のおしらせ
  • 2017年11月9日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

ミキハウス子育て総研が運営している「ハッピー・ノート・ドットコム」で、子ども写真の撮り方を連載しています。
これから1年間月2回ずつ、24回に渡って更新していく予定です。
カメラの種類を問わず使え、忙しい育児の中でも思い出しやすい内容を心がけながら、今第4回目の記事を書いているところです。
第1回〜第3回まではすでに公開中です。

第1回どんなカメラでも使える、写真のシンプルなルール
https://www.happy-note.com/shine/338/post.html


ホームページのデザインを刷新しました。
  • 2017年11月8日/
  • Posted By : Yukako Takahashi/
  • 0 comments /
  • Under : blog

ホームページのデザインを刷新しました。今年も残り2ヶ月を切りましたが、今後ともよろしくお願いいたします。


最近の投稿
  • あの頃の未来で、いつか思い出すAIと遊んだ懐かしい日
  • 冬越しの贅沢
  • WEBメディアに初心者向けの記事を寄稿しています
  • 新年、あけましておめでとうございます。
  • 11/21(火)野川公園にて撮影会を行います
アーカイブ
  • 2023年1月
  • 2021年12月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
カテゴリー
  • blog
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Recent Posts
  • あの頃の未来で、いつか思い出すAIと遊んだ懐かしい日 January 29, 2023
  • 冬越しの贅沢 December 17, 2021
  • 20180204blog
    WEBメディアに初心者向けの記事を寄稿しています February 7, 2018

Thanks for visiting neotenylab.It introduces my works.I love taking photograph about child and child’s heart that everyone has.

Recent Posts
  • あの頃の未来で、いつか思い出すAIと遊んだ懐かしい日 January 29, 2023
  • 冬越しの贅沢 December 17, 2021
  • 20180204blog
    WEBメディアに初心者向けの記事を寄稿しています February 7, 2018
  • 新年、あけましておめでとうございます。 January 1, 2018
INSTAGRAM
    Facebook
    Facebook
    CONNECT
    • neotenylab さんのプロフィールを Twitter で表示
    • neotenylab さんのプロフィールを Instagram で表示
    • neotenylab さんのプロフィールを Tumblr で表示
    Copyright neotenylab 2017. All Rights Reserved